こんにちは!お芋さんです。
現在8歳と4歳の父親をやっております。
我が家は息子が小学校入学時に盛大に勉強に躓きました。
その経験を元に小学校入学して子供が勉強につまずいた時、親としてどうサポートすべきか?という経験談を発信しています。
子育ては一回きり!
なので、先人達やプロの意見を参考にしたいと思い、こちらの本の内容を実践してきました。
それらを参考に、僕と息子の実体験を紹介します。同じような経験をしているパパさんママさんの参考になれば幸いです。
今日のテーマは学習アプリについて
子供が小学校に入学したんだけど、全然勉強しない・・・
学習アプリとか使っても良いんかな??
という声をよく聞きます。
今日は学習アプリを使うにあたって意識すべきことや、科目別の厳選オススメアプリを紹介します。
こんな方におすすめ
- お子さんが小学校に入学前後のタイミングだけど勉強についてけるか不安
- 子供がなかなか勉強しないけど、学習アプリで勉強させても良いのかな?
- 実際に学習アプリを使っている人からオススメのアプリを知りたい
- 学習アプリを選び方や、使うにあたっての注意点を知りたい
それでは行きましょう~!
子供がなかなか勉強しない!アプリで勉強を始めても良いの?
結論から言うと、学習アプリを使う目的をしっかりと意識しながら使えば問題ない!です。
勉強に対してゲーム感覚で向き合えるという点で、アプリは有効な手段になります。
では、学習アプリを使う目的とは何なのか?
その前に、小学校低学年における学習において最も重要なことを抑えておきましょう。
- 毎日勉強する習慣を付ける(宿題だけは絶対にやる)
- 考える事や勉強が楽しいと思える
これはめっちゃ大事なのでしっかり頭に入れておきましょう!
詳しくはこちらの記事を読んでね!
この2つを定着させるために、学習アプリを利用するのは有効な手段です。アプリを使う際にも2つの目的を意識しながら使うとより良いでしょう。
例えば我が家ではアプリを使う上では以下のようなルールを決めているよ。
我が家の学習アプリルール
- アプリは宿題とセットでやること
- アプリを使う時間は1日10分まで
学習アプリをやり過ぎて宿題をやらなかったら本末転倒だし
アプリと宿題はセット!というルールを決めることで宿題をやることが習慣化出来るよ。
なるほどね~
アプリの楽しさを活かして、勉強習慣を付けるためにアプリを利用しているんだね。
小学1年生向けの無料勉強オススメアプリ 厳選3選
ところでどんな学習アプリがあるの??
学習アプリはめちゃくちゃたくさんあります。
正直それを1個1個紹介していても、
「いや、結局どれが良いかわかんねーよ!」
と感じると思います。
なので、科目別に1番ハマったものだけを紹介します。実際に継続して使用したものばかりを厳選していますので参考にして頂ければと思います!
思考力系アプリのオススメ:Think!Think!オススメ度★★★★★
圧倒的にオススメしたいのはこちら!!
シンクシンクは国語や算数などの教科の学習ではなく、さまざまなコンテンツで遊びながら思考力を養うためのアプリです。
子供達が考えることを楽しいと思うような工夫が盛りだくさんです。
「少し難しい問題が解けた時の快感」を味わえる作りになっているので、
毎日「やった!解けた!」という経験が自然と積み重なっていきます!
子供が「やった!!解けた!!」の笑顔満面で報告してくれると、親としてもとても嬉しい気持ちになりますよ!
余りにもハマったので、我が家は月額300円の課金コースで楽しんでいます。
算数系のオススメアプリ:トド算数 オススメ度★★★★☆
算数系のアプリの中で1番オススメだったのがこちら。
世界700万ダウンロードされているメジャーアプリです。
レベルの調節も出来るので、子供に合ったカリキュラムを組むことが出来ます。
頭で考えるのは難しいような問題もアニメーションなどで理解しやすく、レベルの調節も出来るので、子供に合ったカリキュラムを組むことが出来ます。
うちの子は繰り上がりの足し算が苦手だったのですが、アニメーションによって「1が10個になれば10の位に行く」という感覚が理解がしやすかったようです。
苦手な単元をゲーム感覚で集中的に復習するのに適しています!
国語系のオススメアプリ:ビノバ 国語 -小学1年生 オススメ度★★★★☆
小学校でおススメされたということで一度やってみました。
モンスターを集めることで、子供のモチベーションを高めてやる気を引き立ててくれます!
ただ、モンスターを手に入れられるかどうかが運の要素に左右されるので、それで嫌になるという子も多いかも知れません。あと広告が多い印象ですね・・・・
やっぱり国語は何と言っても文字を読む習慣が大事だと思いますので、あくまでアプリは勉強に対する関心を高めるためのフックかな。。という感想ですね。
全部やるのも大変そうだし、まずばThink!Think!を試してみようかな。
アプリの選び方
アプリを選ぶときのポイントってあるの??
繰り返しになりますが、以下の2つに繋がるかどうかを一番重視しました。
- 勉強の習慣を付ける
- 考える事や勉強が楽しいと思える
逆に言うと、ここに反するものはしない。と決めていましたね。
例えば以下のようなアプリは避けるようにしていました。
- 広告が多いアプリ(他のことが気になって勉強から気が逸れる)
- レベルに合っていない(難しすぎる)
学習アプリなのにエロ広告がバーンと出てくるようなアプリは避けましょう!笑
また、あくまでアプリはゲーム感覚で楽しく勉強に取り組める。ことがメリットなので、勉強が楽しいと思えないようなものは避けた方が良いです。難しすぎて詰まらないと、逆効果なので注意しましょう。
その点でもThink!Think!は「やったー!解けた!」という問題を上手く設定しているな~と感じます。
小学1年生向けの無料勉強オススメアプリ 厳選3選のまとめ
まとめていきます!
□子供がなかなか勉強しない!アプリで勉強を始めても良いの??
また、我が家では進研ゼミのチャレンジがメチャクチャ効果的でした!チャレンジのおかげで学ぶ習慣が出来たし、学ぶことが好きになりました。詳細はこちらをご覧ください!