こんにちは!お芋さんです。
小学校に入学して「進研ゼミのチャレンジやってみようかな・・・」
そんな風に思われてる方もいると思います。
ですが、Googleで「チャレンジ1年生 口コミ」で検索してみると、こんな結果が出てきます。
なんか評判悪そう・・・・これでは結構不安になりますね。。。
ちなみに我が家の長男(22年4月現在小学3年生)は小学入学時に盛大に勉強に躓きました。
このままではまずいな・・・
そこで、我が家では以下のような家庭学習教材を一通り試してみました!
- ポピー
- スマイルゼミ
- チャレンジ(紙媒体)
- チャレンジタッチ(タブレット)
その結果、チャレンジ(紙媒体)を続けています。
そこで今回は実際の利用者だからわかる、チャレンジ1年生の実態を口コミします!
※ちなみに我が家は紙媒体のチャレンジです。
こんな方のお悩みを解決するよ!
- 小学校入って進研ゼミやってみようかなという方
- でもひどいっていう評判が気になる方
- 実際にやっている人の感想を聞きたい方
- うちの子に向いているのかを知りたい方
それではいきましょう!
結論:我が家はチャレンジに大満足!楽しく学習習慣を付けるのにピッタリ!
まず、我が家はチャレンジに大満足しています。
何故大満足か?というと我が家の学習において大事にしたい事とピッタリはまっていたからです。
我が家の学習で大事にしたいこと
- 毎日の学習習慣を付ける
- 学ぶことを楽しいと感じられること
1個1個の問題が出来る・出来ないよりも主体的に学ぶ力を身に付ける。という人生の土台になる部分を育てる上で、小学校低学年の段階ではこの2つが大事だと考えていました。
詳しくはこちらの記事をご覧ください!
それらを物凄く高いレベルで満たしてくれた!という意味でチャレンジ教材には感謝しています!
では1つずつ説明して行きます。
理由1:学習習慣を付ける工夫がいっぱい
これは本当に凄いです。
全部は書ききれないですが、こんな仕掛けがされています。
学習習慣を付けるためのチャレンジの仕掛け
- チャレンジスタートナビでチャレンジに取組む時間を毎日知らせてくれる
※まぁ目覚まし時計みたいなものですが・・・小さい子にとってはそれが嬉しい - 1日分のチャレンジを終わったらシールをめくっていく仕組み
- 1日分のチャレンジが終わったらモンスター?が育っていく仕組み
- 努力賞ポイントで好きな商品と交換できるのでやる気アップ
モチベーションを上げるための子供心の捉え方が半端ではありません!
逆に1日で何日分もやりたがるので、毎日1日分に抑えるのに苦労しました。笑
(シールをめくりたいから)もっと先まで進みたいのに!!
毎日1個ずつやるのが大事だからね~^^;
我が家ではチャレンジスタートナビが鳴ったら、「宿題+チャレンジ+明日の用意」をセットでするようにしていました。
理由2:学ぶことを楽しいと感じられる仕掛けがいっぱい
こちらも様々な仕掛けがされています。例えば
学ぶことを楽しいと感じられるチャレンジの仕掛け
- 毎月勉強以外のたくさんの副教材がくる
- コラショなどキャラクターと楽しく勉強できる
- コラショや赤ペン先生が上手に褒めてくれる
特に副教材は好奇心を刺激する内容が多くて、興味津々で楽しんでやっていましたよ!
副教材にはこんなものがありました。
- ひまわり栽培セット
- 氷の実験セット
- トマト栽培セット
どれもめっちゃ楽しかった~!
そんなこんなで長男はチャレンジにドハマりしました!
開始して約2年経ちましたが、
チャレンジが届くとすぐにやりたい!
というほどにチャレンジに夢中です。
まずは無料の体験版を試してみよう。という方はこちらから↓↓
無料体験版の申し込み方法の詳細はこちらで紹介しています!
チャレンジ1年生がひどいっていう口コミは本当なの?
では続いて。1年生の悪い評判について見て行きましょう。
チャレンジ1年生の悪い口コミを集めてみるとこんな感じですね。
- 付録が多い
- 教材をやらないまま溜まっていく
- ゲームばかりやる
- 問題が簡単過ぎて勉強にならない
- 価格が高い
なかなかこの口コミを見ると不安になりますよね・・・・
チャレンジ1年生の口コミの実態は?おいも家の感想
では実際の我が家の感想を紹介します!
付録がありすぎる(物がたまる)
これはマジです!笑
大量の教材・付録が届くので捨てて行かないと、ドンドン貯まっていきます!
やり終えたものや・もう使わなくなったものはドンドン処分して行った方が良いでしょう。
教材をやらないまま溜まっていく
たくさん教材が来るので、これも完全否定は出来ないところです。
我が家では、前月号が全て終わるまでは次の号は開けない!というルールにしています。
新しい月の号が来ると、それをすぐに開きたいので、それまで前月号はしっかり終わらせようね!という進め方にしています!
とは言ってもメイン教材は1日10分程度毎日しっかりやれば余裕を持って終わるので、勉強の習慣が付いてしまえば十分に終わります。
逆に言うと毎日の勉強習慣が付くまでは親のサポートが大事と思います。
勉強習慣が付くまで親の接し方についてはこちらの記事をご覧ください!
ちなみに・・・・
親が封を開くこともなくチャレンジが溜まっていくパターンの場合は、それは教材のせいではないですよね。
学習習慣が付いていない小学1年生の段階では、最初は親がサポートしないとどんな教材でもそうなります。
チャレンジは封を開いて取組み始めさえすれば、学習習慣を身に付けやすいプログラムになっていますよ!
ゲームばかりやる
これはチャレンジタッチを選んでいる家庭に多い声です。
チャレンジタッチは問題を解くと、ゲームがご褒美にもらえる仕組みがあります。(紙のチャレンジの方にもその月の全ての問題を解けばゲームが出来るようになるという仕掛けはあります)
まぁゲームと言っても、教育的要素があるものが多いのですが。
勉強をしているのかゲームをしているのか分からないのが困る!という方はタブレットではなく、紙教材を選んだ方が無難です!
問題が簡単すぎる
これは人それぞれなので何ともで言えません
もっと難しい問題をガンガン解きたい!という方にはZ会などの方が向いているかも知れないので、それぞれに資料を取り寄せてお子さんに合うものを選ぶのが良いと思います。
ちなみに息子は小学校入学時に盛大に勉強に躓きましたが、チャレンジの教材は判りやすくてマッチしていたようです。何よりチャレンジの教材が毎日の学習習慣のサポートになったことは有難かったですね!
料金が高い
これに関しては僕はむしろ安い!と思います。
チャレンジにはメインの教材の他にこんなサービスもついています
・赤ペン先生の添削
・体験型学習の付録
・努力賞ポイントの景品
・副教材実力アップドリル
これだけついて、全部込みこみで3180円(税込)は安い!と思っています。
というわけで、評判の悪い口コミも確かにその側面はあると思いますが、
- 親が適切なサポートをする
- ルールをしっかり決める
ことで解決出来るものばかりという印象です。
とはいえ、それぞれのご家庭で向き・不向きがありますし、いきなり受講するのは不安だと思います。
なので、まずは無料体験版を試してみるのをおススメします。
くわしい資料&無料体験教材が届きますよ!
実際にお子さんの反応を見て興味を示したら受講するのが良いと思います!
チャレンジ1年生が向いている家庭・向いていない家庭は?
以上を踏まえてチャレンジ1年生が向いている家庭・向いていない家庭を見て行きましょう!
チャレンジが向いている家庭
- 毎日の勉強の習慣を付けたい家庭
- 日々の勉強に楽しく取組みたい家庭
- テキストの勉強だけでなく色々な体験教材も楽しみたい家庭
- 親子できちんとルールを決められる家庭
チャレンジが向いていない家庭
- 難しい問題をガンガン解きたい家庭:スマイルゼミ・Z会等がオススメ
- たくさんの教材や不足がいらない家庭:ポピー・チャレンジタッチ(タブレット)がおススメ
色々と資料請求してみて体験教材でお子さんに合ったものを選ぶのも良いと思います!
【チャレンジ1年生の口コミ・評判】評判悪いのは本当?うちの子に向いてるの?まとめ
ではまとめです!
- チャレンジ1年生を使ってみてどうだった?
-
我が家の学習方針にはとってもぴったりでした!なぜかと言うとこれらの工夫が凄いから
1:毎日の学習習慣を付ける
2:学ぶことは楽しいと感じる
- チャレンジの悪い評判は本当なの?
-
本当のものもあります。笑 でも悪い口コミは親がサポートすることで避けられることがほとんどです!ただし、それぞれに合う合わないは必ずあるので、まずは進研ゼミ小学講座の資料請求して無料体験でお子様の反応を見るのが良いともいます!
- チャレンジに向いている家庭は?
-
①毎日の学習習慣を付けたい家庭
②体験教材も含めて楽しみたい家庭
- チャレンジに向いていない家庭は?
-
①難しい問題に取組みたい
②大量の教材・付録は要らない
まずは進研ゼミ小学講座の無料体験版を試してみては如何でしょうか?
本日も最後までご覧頂き、ありがとうございました!